ブログ– category –
-
鍼灸は生き方の医学(2)
人生100年といわれる時代において、これまでの価値観をもとに100年間生きることが... -
鍼灸は生き方の医学(1)
私はこれまで鍼灸に21年携わってきました。この時間の中で大切にしてきたものは心... -
生き方の原点は何だろう
先日、年の離れた友人のような方からスキューバダイビングの写真が送られてきまし... -
どう生きるかだと思う
西洋医学と東洋医学のどちらを選ぶか。結局のところのゴールは同じであって、その... -
病気を治すためにどうするか
「病気が体表にある時は湯液や膏薬が効き、血脈に進行した時は針が効きます。胃腸... -
形ないものと形あるもののどちらを信じるか
『宇多田ヒカル「SCIENCE FICTION」interview』の映像を知っていますか?冒頭から3... -
ひとたび身体が病めば、悩みはたった1つになる
日ごろ考えていることが分かりやすく紹介されていたのでシェアさせていただきます... -
僕は一寸
先日、Theadsを眺めていたら私の施術についての投稿が1つ。 「え?何かしたかな?... -
鍼灸はというより鍼灸師は胡散臭い
お世話になっている先生がThreadsで「本来の鍼灸医学は皇帝や一部の有力一族の為の... -
鍼灸師の未来を考える
「この時代に鍼灸を残すにはどうしたらよいのか」。私はいつもそのことを考えてい...