10/30(木)晴時々曇

最高気温18℃、最低気温9℃、湿度59%、風速2m、最高1030hPa、最低1026 hPa
日の出5:59、日の入り16:48 月齢:三日月
気圧上昇についての影響度:中

先日、川崎によいお風呂があると教えていただきました。

縄文天然温泉『志楽の湯』。

昨日、往診の帰りに立ち寄ってきました。

駐車場はお寺のような作りで、木が雑然と生い茂るというのでしょうか。

川崎なのにどこか遠くに来ているような錯覚があります。

館内は蛍光灯の灯りはなく薄暗い。

時間が止まったかのような雰囲気があって、風呂場までは渡り廊下を歩いて向かいます。

大浴場、味噌湯、露天風呂があって、ほかの銭湯とは違う。

なぜ違うのか。

その部分はホームページにある『誕生ヒストリー』をご覧いただくと分かるのですが、ぜひこの場所まで足を運んでほしいです。

〈日本人が失った「元氣」を取り戻す場所〉というコンセプトの意味を、風呂に浸かりながら、クヌギやブナの葉が風に揺られる姿をみて考えました。



この記事を書いた人

〒272-0133
千葉県市川市行徳駅前1-27-20 堀徳ビル301
営業日:月・火・水・金・土・日
営業時間:10時~19時(最終受付)

目次