鍼と灸は時々によって効果がことなる

「鍼と灸の使い分けは?」という質問を受ける時があります。

世間一般的には大差が無さそうなものですが、鍼だけを使うのと灸だけを使うのでは効果も変わります。

つまり「鍼が優れている」「灸が優れている」と考えれば偏りが生じるもの。

鍼は散らし、弛める。

灸は集め、縮める。

そのため鍼による、灸によって反対のことをするには、それだけの力が必要だと思うのです。

ですから、鍼が得意とするもの、灸が得意とするものは異なりますから、鍼を沢山刺せば良いというものではないですし、灸を沢山すれば良いというものでもありません。

やはり、その時々の状態に合わせるのが自然の営みであって、施術を人間がやることの意味というものはそういったことなのではないでしょうか。

この記事を書いた人

〒272-0133
千葉県市川市行徳駅前1-27-20 堀徳ビル301
営業日:月・火・水・金・土・日
営業時間:10時~19時(最終受付)

目次